2020年9月18日暮らしのアイデア地震・雷・火事・台風!?昔から聞く、「地震・雷・火事・おやじ」 怖いものを並べた言葉遊び的なものですね。 実はこの「おやじ」、お父さんを意味する言葉ではない説も!? 諸説あるようですが・・・ 元々この「おやじ」は「大山風(おおやまじ)」だったものが、いつの間にか父親(おやじ)になった説が。...
2020年9月10日季節のアイデア敬老の日とりんどうの花敬老の日の贈り物として、“りんどうの花”が定番なのご存知ですか? りんどうが敬老の日に好まれるようになったのは、 「紫の色が尊い色とされていた」 「りんどうが重宝されていた」 の2つからと言われています。 聖徳太子のはじめた、冠位十二階制度の中で「紫」の色が一番高位の色とさ...
2020年8月14日社長のひとりごと2020 8月「社長のひとりごと」新型コロナウィルス感染症の拡大が進み、この石垣もなかなか落ち着かない状況となっている。 集まりダメ、マスクで誰か判らない、工事現場はマスクで熱中症寸前、手は消毒し過ぎでカサカサになった。 人と人、人と働き方、様々な場面で暮らし方が大きく変容した!...
2020年7月18日暮らしのアイデアエアコン時の換気今年はエアコンをつけていても、コロナ対策で定期的な換気を心がけましょう! しかし、せっかく冷やした空気の温度がまた上がってしまうのは電気代も気になります💦 エアコンの時の換気 (エアコンは)つけっぱなしで換気する方が電気代はお得のようです。...
2020年5月19日住まいのアイデア換気のススメ!新型コロナウィルス感染予防に伴い、室内換気はバッチリですか? 今に限らず換気は住まいにもとても重要なんです。 換気不足は人と建物の健康に要注意! 窓を開けることの少ない生活では、換気不足になってしまいがちです。 換気が不足すると、シックハウス以外にも人の健康や建物の老朽化な...
2020年4月4日社長のひとりごと2020 4月「社長のひとりごと」様々な経済活動の自粛にも疲れが出ているところだが、ここにきて今朝の新聞で県内6例目感染確認との大きな見出しが! この沖縄も今後増えていくのか不安だ。 パンデミック、爆発的感染、人類の危機、等々寒々しいワードが飛び交う中、「お花見をする日本人の行動が問われる!」と世界中から揶...
2020年3月24日沖縄・八重山まめ知識サン結び古くからシーサーや石敢當と並んで、魔除けとして使われる“サン”。 ススキの葉を結んだお守りです。 子どもの枕元や部屋、供物、食べ物を守護する物として今も身近に使われていますね。 沖縄では、昔から親が子に持たせたり、食べ物のお裾分けの際にマジムン(魔物)から食事を守ってと言う...
2020年3月9日季節のアイデアホワイトデーバレンタインデーが海外生まれの風習であることは知られていますが、ホワイトデーが日本生まれであるとご存じでしたか⁈ ホワイトデーの歴史はまだ浅く、昭和50年代にお菓子メーカーのキャンペーンによって生まれたんだとか。 お返しを送るという日本らしい文化からきているようです。...
2020年2月28日暮らしのアイデア喉に効くお菓子!?のどの痛みには、のど飴やトローチなどで対処するのが一般的ですが、実は他にも効果的な食べ物があるんです! それが「マシュマロ」!! マシュマロにはゼラチンが含まれ、このゼラチンがのどの炎症を覆うことによって、痛みを緩和してくれます。...
2020年2月22日お知らせ2/23 宜保和也 カフェCLASSライブ♪今週日曜日2/23は石垣島出身の宜保和也さんのライブがあります! ★「宜保和也 Spring live tour in Ishigaki」 2月23日(日) OPEN 18:30 START 19:30 前売¥2500/当日¥3000 (共に1ドリンク別途オーダー制)...
2020年2月17日季節のアイデア雨水(うすい)立春から始まり、雨水、啓蟄、春分と半月ほどで移り変わりながら24の季節をもつ暦が二十四節気と言います。 今年は2月19日から雨水(うすい)にあたります。 雨水は、「空から降る雪が雨に変わって、これまで積もってきた雪や氷が解け始め水になる」という意味があるそうで、昔から農業の...
2020年2月8日沖縄・八重山まめ知識2月9日は旧十六日祭旧暦の1月16日は、八重山ではグソー(後世)の正月「十六日祭」ですね。 十六日祭の由来は、琉球王国時代までさかのぼります。 城で働いていた家来が、正月1日から15日まではお城での正月の行事などを行い、城の行事が終わった後、16日に故郷の父母と正月を祝うため帰郷しましたが、父...
2020年1月27日お知らせCherry Lane sing PP&M ライブ♪明日1月28日(火)はCherry Lane カフェCLASSライブです♪ チェリーレーンは、アメリカの伝統的フォークグループ“PP&M(ピーター・ポール&マリー)”のコピーバンド。 偉大なフォークレジェンドPP&Mの繊細でダイナミックなサウンドを、可能な限り忠実に再現する...
2020年1月18日沖縄・八重山まめ知識月桃の葉っぱ旧暦の12月8日、沖縄ではムーチー(鬼餅)を食べて厄払いする風習があります。 今年のムーチーの日は1月2日、お正月と重なりましたがムーチーも食べましたか? ムーチーを包む月桃の葉は、ショウガ科ハナミョウガ属の多年草で、沖縄では普通に見られます。...
2020年1月10日季節のアイデア鏡開きの由来1月11日は鏡開きです。 お正月の間、年神様の居場所になっているのが鏡餅。 松の内が過ぎたら下げて食べ、年神様をお送りします。 もともと1月20日に武家の間で行われていた行事でしたが、徳川家光の忌日が20日のため11日に行われるようになったそうです。...
2020年1月6日社長のひとりごと2020 今年初の“ひとりごと”社長のひとりごと&年初のごあいさつ 昔々、ある暮れのこと、神様が動物たちに御触れを出しました。 「元日の朝、私の所へ出掛けてきなさい。最初に到着したものから12番目のものまでを1年交代でその年の大将にしてあげよう」 動物たちは我こそが1番になるぞと張り切っておりました。...
2019年12月25日社長のひとりごと2019最後の“ひとりごと”建築会社に勤務し都会暮らしを満喫しているさなか、両親から帰れコールがあり家業を継ぐ覚悟を決めた。 それからの37年という永き歳月をこの生まれ島で過ごしている。 当時父親の元に従事していた棟梁や職人たちは世間知らずな若造長男の登場によりまもなくして去っていった。...