top of page
沖縄 石垣島で建築のことなら
2018年3月30日
シーサーに関する豆知識
沖縄と言えばシーサー!というイメージがあるかと思います。 今回はシーサーの豆知識をご紹介いたします。 シーサーには性別があるのでしょうか? 多くの場合、シーサーは金剛力士像などのように阿吽(あうん)の一対になっているといわれ、阿(あ)がオス、吽(うん)がメスです。...
2018年3月27日
直会(なおらい)をご存知ですか?
直会とは 一般には神事終了後の宴会(打ち上げ)とされていますが、本来は神事を構成するきちんとした行事の一つ「直会(なおらい)」。地鎮祭や上棟式など、建築に限らず様々な神事の際に、神にお供えしたお神酒や食べ物を下げて、同じものをいただくことをいいます。 ...
2018年3月23日
切り花を長く持たせるには?
石垣島は連日20度以上とあたたかい毎日ですが、本土でもだいぶ春めいてきたのではないでしょうか? 春はお花のキレイな季節。そこで、お部屋に飾った切花を1日でも長く楽しむ方法をご紹介します。 切り花を傷める原因と対策 切花を傷めるおもな原因は、水の中にバクテリアが発生して切...
2018年3月19日
神社に行く人は成功する !?
出張先の書店に「成功している人は、なぜ神社に行くのか?」という本が積まれていた。 逆説でいうなら「神社に行かない人は、成功しない!」ということになる。読むしかない!と帰りの機内で目を通した。 統計上、年に3回以上神社に行く人はどうやら成功を収めているようだ。 ...
2018年2月28日
旧暦のお正月期間のお話
神様と人間が一緒に祝う旧暦の1月15日までは神聖な期間。 そのため、仏事は16日から許されます。 ジュウクルニチーとは?グソーの正月とは? 初日に当たる"ジュウクルニチー"は「あの世の正月」と言われています。 「あの世とこの世では反対の減少が生じる」という反転説に照らし...
2018年2月25日
毎日訪れるアノ場所にいる “フールの神様”
ここ沖縄では、古くから台所や床の間などの屋敷のあちらこちらに神様がいると言われています。 中でもトイレの神様は"フールの神様"と呼ばれ、「不動明王」がなまったという説があるほど、とにかく頼りがいがあるのだとか。 トイレは家の中でも特に神聖な場所の一つ。 ...
2018年2月6日
お昼に眠気を感じた時には?
眠気を感じる時間帯 それは、午前2-4時、そして午後1-4時の間。 夜中は寝るからいいとして、午後1-4時というまだ仕事中の時間帯に眠気に襲われると言うのは厄介なことです。 とくにこの時間帯は昼食後です。 人間は食事をしたあと、消火のために血液が普段よりも多く消化器...
2018年2月6日
座布団の前後裏表とマナー
和室に欠かせない座布団。この座布団にも前と後、裏と表があるのをご存知ですか? 座布団の裏表 座布団は長方形の布地を半分に折って、3方を縫い合わせて作ります。 1方向だけ縫い合わせていない部分が前側です。 裏と表に関しては、3方の縁の縫い目部分をみるとわかります。...
2018年2月6日
お茶はすべて同じ茶葉から作られる !?
緑茶、烏龍茶、紅茶はすべて同じお茶の葉から作られるって知ってましたか? これらのお茶はいずれも同じツバキ科ツバキ属の茶の葉から作られます。 加工方法、特に発酵具合の違いで緑茶、烏龍茶、紅茶となります。 発酵について...
2018年1月15日
沖縄の代表的な伝統建築 赤瓦のお話
沖縄の代表的な伝統建築と言えば赤瓦ぶきの木造建物ですね。 屋根にはシーサーがあり、屋敷の周囲には琉球石灰岩の石垣、あるいはフクギで覆われている光景を想像します。 そんな赤瓦のうまれたワケについてお話させていただきます。 赤瓦の歴史...
bottom of page