top of page

直会(なおらい)をご存知ですか?

直会とは

一般には神事終了後の宴会(打ち上げ)とされていますが、本来は神事を構成するきちんとした行事の一つ「直会(なおらい)」。地鎮祭や上棟式など、建築に限らず様々な神事の際に、神にお供えしたお神酒や食べ物を下げて、同じものをいただくことをいいます。 それにより、神と強く結びつき、その力をわけてもらい、加護が受けられるとされています。

直会の手順

準備段階から祭典終了時までは、平常とは違った特別の状態になります。そこで、その特別な状態を解きほぐし、平常の状態に戻すための手だてとして、祭事終了後の直会が必要となるわけです。 直会の語源は「直り合い」を縮めたものと言われていますが、この場合の「直る」とは、平常の状態に戻ることを意味すると考えられます。 このように、直会とは祭典の締めくくりとして、大切な意義を有するそうです。

関連記事

すべて表示

施主支給の「メリット・デメリット」

いまやインターネットで何でも買える時代! 家づくりにおいて、設備機材や建材などの“施主支給”は本当にお得なのでしょうか? まずメリットは、自分の好みのメーカーや商品を自由に選択でき、ネット等で安く購入出来る事です。 しかしデメリットとしては、自分で商品を調べたり等情報収集が必要で、それなりの時間とパワー、知識が必要になります。 手配やスケジュールの調整などは全て施主の仕事です。 またほとんどは

bottom of page