「島材」の名の下に集う大工の集団がある。
この道62年の戸眞伊木工を主宰する“森の名人”戸眞伊ひろむ氏を中心とし、島材に魅せられた者、また島材の加工技術を覚え、普及させたい者らが集い、戸眞伊会長が長年培ってきた知識や技術を享受してもらう、「八重山材研究のモッコク会」だ。
時に山に入り勉強をし、地域主催のワークショップに参加をし、依頼を受けた勉強会のボランティアもする。
先日、市内の街路樹を見て回った。通りに適した樹種を研究し、お役所に提言をさせていただく。
公共施設への島材使用も訴える。
若い大工の会員が数名いて、今後の島材の普及を占うかのようで頼もしい!
真栄里のマックスバリュー横の木の葉っぱを1枚取り、戸眞伊会長が私に見せた!
アンマーチーギ(和名アカテツ)だとおっしゃる。お母さんのおっぱいという意味だ。
葉の根元からは白い樹液が滴っている! 舐めろとおっしゃるので舐めた。
本当だった!これはお母さんのおっぱいだ。
数ある島材を知る事は一朝一夕には出来ない。
日々意識をし、由来と関連づけながら体に覚えこませるしかない。
先日出来立てのお皿を戸眞伊社長から譲り受けた。
ユウナ・ヤラブ・アコー・クバデーサ・センダン・キャーンギ・アカヨーラなどなど、実に島材63種類で1枚1枚丹精込めて仕上げた貴重な逸品だ!
毎日毎日手に取り、頭に叩き込もう!
気の遠くなるような日数がかかるだろうが、島材に魅せられた者として、きっと楽しく覚えられる筈。
㈱前木組 前木繁孝
Comments